fuka

富士山に登って山にハマり、登山歴は20年。好きな山のエリアは飯豊・朝日連峰、南アルプス、日高山脈、奥武蔵・秩父の山々。今一番登りたい山は北海道の1839峰。好きな高山植物はミヤマムラサキとシコタンソウ。好きな動物はナキウサギとシマエナガ。

姥子山|2020.09.13

獅子岩(平沢峠)|2020.08.16

平沢山|2020.08.16

平盛山|2020.08.16

飯盛山|2020.08.16

平沢峠|2020.08.16

八間山|2020.08.15

白砂山|2020.08.15

白砂山登山道|2020.08.15

真砂岳02|2020.08.14

真砂岳01|2020.08.14

三ツ峠山(2020年2月15日)

行程 宝の山ふれあいの里駐車場(6:01)~北口登山口(6:33)~初滝(8:03)~大滝(8:24)~開運山(11:13/11:37)~御巣鷹山(11:55)~初滝(13:10)~北口登山口(13:47)~宝の山ふれあいの里駐車場(14:10) 天気予報では山梨県は全域晴れの予報なので、久し振りに三つ峠からの景色を眺めたくなり三ツ峠山に登ることにした。 一番登られている清八林道の登山口から登るとあっという間に山頂なので、まだ歩いた事のない北口登山道コースから登ることとし、当日5時半頃に宝の山ふれあいの里 ...

富士ノ折立|2020.08.14

大汝山|2020.08.14

雄山付近|2020.08.14

雄山04|2020.08.14

鶴寝山・奈良倉山(2020年2月11日)

行程 道の駅こすげ(7:00)~林道終点(7:23)~1106m地点(7:56)~山沢入りのヌタ(8:42)~鶴寝山(9:03)~松姫峠(9:24)~奈良倉山(9:58/10:06)~松姫峠(10:32/11:13)~鶴寝山(11:33)~山沢入りのヌタ(11:55)~1106m地点(12:19)~林道終点(12:43)~道の駅こすげ(12:57) 3日前に久し振りに登った雨巻山で山モチベーションのスイッチが入ったため、山梨県大月市の秀麗富嶽十二景の一つに数えられる奈良倉山に登ることにした。 奈良倉山は1 ...

雄山03|2020.08.14