• TOP
  • パノラマ一覧
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2010-2019年
      • 2019年
      • 2018年
      • 2017年
      • 2016年
      • 2015年
      • 2014年撮影
      • 2013年撮影
      • 2012年撮影
      • 2011年撮影
      • 2010年撮影
    • 2001-2009年
      • 2009年
      • 2008年
      • 2007年
      • 2006年
      • 2005年
      • 2004年
      • 2003年
      • 2001年
  • 登山記録
  • 山の一覧
    • 百名山|完登
    • 二百名山|65/100
    • 三百名山|39/100
    • 花の百名山|72/100
    • 山岳標高ベスト100|84/100
    • 都道府県の最高峰|29/47

山とパノラマ

  • TOP
  • パノラマ一覧
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2010-2019年
      • 2019年
      • 2018年
      • 2017年
      • 2016年
      • 2015年
      • 2014年撮影
      • 2013年撮影
      • 2012年撮影
      • 2011年撮影
      • 2010年撮影
    • 2001-2009年
      • 2009年
      • 2008年
      • 2007年
      • 2006年
      • 2005年
      • 2004年
      • 2003年
      • 2001年
  • 登山記録
  • 山の一覧
    • 百名山|完登
    • 二百名山|65/100
    • 三百名山|39/100
    • 花の百名山|72/100
    • 山岳標高ベスト100|84/100
    • 都道府県の最高峰|29/47
  1. HOME >
  2. 2019

2019

五色ヶ原05|2019.08.04

五色ヶ原04|2019.08.04

五色ヶ原03|2019.08.04

五色ヶ原02|2019.08.04

五色ヶ原01|2019.08.04

五色ヶ原|2019.08.03

塩ノ山|2019.06.29

小楢山|2019.06.29

甘利山04|2019.06.22

甘利山03|2019.06.22

甘利山02|2019.06.22

甘利山01|2019.06.22

蕨山|2019.06.16

大石山付近|2019.06.02

杁差岳|2019.06.02

杁差岳避難小屋|2019.06.02

鉾立峰|2019.06.02

頼母木山|2019.06.01

« Prev 1 2 3 4 … 7 Next »

fuka

富士山に登って山にハマり、登山歴は20年。好きな山のエリアは飯豊・朝日連峰、南アルプス、日高山脈、奥武蔵・秩父の山々。今一番登りたい山は北海道の1839峰。好きな高山植物はミヤマムラサキとシコタンソウ。好きな動物はナキウサギとシマエナガ。

最近の投稿

  • 安達太良山02|2024.01.11
  • 安達太良山01|2024.01.11
  • 薬師岳|2024.01.11
  • 日向山|2023.10.21
  • 鞍掛山01|2023.10.21
  • パノラマ写真
  • お知らせ
  • 朝日・飯豊連峰
  • 那須・奥塩原・日光
  • 大雪・十勝連峰
  • 奥秩父・大菩薩
  • 尾瀬・谷川・上州
  • 日高山脈
  • 磐梯・吾妻・会津
  • 御坂・道志・都留
  • 佐久・野辺山
  • 秩父・奥武蔵
  • 八ヶ岳・霧ヶ峰・美ヶ原
  • 登山記録
  • 奥多摩
  • 南アルプス(北部)
  • 北海道
  • 常陸・房総
  • 南アルプス(南部)
  • 東北
  • 丹沢・三浦・箱根
  • 中央アルプス・木曽・恵那
  • 富士山・伊豆
  • 関東
  • 甲信越
  • 北アルプス(立山)
  • 北アルプス(後立山)
  • 北アルプス(南部)
  • 北信・頸城・海谷
  • 中国
  • 越後・佐渡
  • 九州

アーカイブ

最近のコメント

  • またまたブログ名を変更しました に fuka より
  • またまたブログ名を変更しました に bebe より
  • ブログ名を変更しました に fuka より
  • ブログ名を変更しました に 0041 より
  • ブログ名を変更しました に fuka より

タグ

2001 (5) 2003 (47) 2004 (132) 2005 (178) 2016 (85) 2017 (48) 2018 (20) 2019 (112) 2020 (121) 2021 (60) 2022 (79)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
安達太良山02|2024.01.11
安達太良山01|2024.01.11
薬師岳|2024.01.11
日向山|2023.10.21
鞍掛山01|2023.10.21

おすすめ記事

1
エサオマントッタベツ岳~カムイエクウチカウシ山縦走-1日目(2015年9月20-23日)

6時起床。6時30分に食堂に行き、登山前に最適な栄養バランスの取れた朝食を食べてお腹を満たす。ザック等のパッキングに関しては前日に済んでおり、着替えるだけで出発準備は完了。 前日に予約してあるタクシー ...

2
屋久島縦走|1日目(2007年5月1-4日)

登った山 宮之浦岳(1,935m)、永田岳(1,886m)、黒味岳(1,831m) 日程 2007年5月1日(火)~5月4日(金) ■5/1(晴れ) 尾之間温泉→蛇ノ口滝分かれ→蛇ノ口滝→蛇ノ口滝分れ ...

3
横尾本谷右俣~天狗原-1日目(2014年9月27-28日)

今年の高峰の紅葉は1週間くらい早いようであり、週末は2日とも晴れの天気予報。3年前の紅葉のハズレ年に歩いてあまり感動できなかった横尾本谷右俣に行ったら紅葉が凄いのではないかと思い、カールの紅葉を再び見 ...

4
北岳(2009年1月1日~3日)

登った山 北岳(3,193m) 日程 2008年1月1日(木)~2009年1月4日(日) 行程 1日目 : 夜叉神峠→鷲住山→池山吊尾根登山口→池山御池小屋(小屋泊) 2日目 : 池山御池小屋→城峰→ ...

5
奥利根縦走|1日目(2011年5月3-6日)

登った山 丹後山、大水上山、藤原山、にせ藤原山、滝が倉山、剱ガ倉山、平ヶ岳、白沢山、大白沢山、景鶴山 日程・ルート ■2011年5月3日(火) 六日町IC(05:00)-三国川ダム管理所(05:30) ...

6
伝付峠~笊ヶ岳-1日目(2017年11月4~5日)

行程 新倉ヘリポート下(6:02)→田代発電所入口(6:51/7:03)→保利沢小屋(9:23/9:35)→保利沢ダム(9:47)→保利沢小屋(10:02)→出合(11:05/11:50)→水場(13 ...

7
黒部源流周遊-1日目(2016年8月11-14日)

行程 飛越トンネルP(09:25)→1842分岐(11:20/11:48)→鏡池(12:28)→寺地山(12:49/13:01)→北ノ俣避難小屋(13:48) 記録 今年のお盆休みは、日高山脈のコイカ ...

8
黒法師岳・バラ谷の頭-1日目(2014年5月3-5日)

登った山 前黒法師岳、黒法師岳、バラ谷の頭、房子山、鋸山、板取山、沢口山 行程 5月3日(1日目) 寸又峡(05:22)ー前黒法師岳登山口(06:03/06:07)ー林道(07:23/07:33)ー栗 ...

9
唐松岳(2016年2月11日)

日程・行程 2016年2月11日 晴れ グラートクワッド下部(08:31)-八方池山荘(08:50/09:02)-第3ケルン(10:05)-唐松岳頂上山荘上部(12:31)-唐松岳(13:07/13: ...

10
西穂高岳~奥穂高岳縦走(2005年8月27-28日)

登った山 西穂高岳、奥穂高岳 日程 2005年8月27-28日 行程 1日目 帝国ホテル-西穂山荘-独標-西穂高岳-赤石岳-間ノ岳-天狗岳(テント泊) 2日目 天狗岳-ジャンダルム-奥穂高岳-前穂高岳 ...

山とパノラマ

© 2025 山とパノラマ