先週末(6/23~24)は梅雨の合間の好天のため、中央アルプスをテント泊で登ってきました。
登った山は、過去2回登るチャンスがありながらスルーしてしまった「伊那前岳」、再訪となる「木曽駒ヶ岳」「宝剣岳」、そして以前からずーっと登ってみたかった(パノラマ写真を撮ってみたかった)「三ノ沢岳」の4山です。
三ノ沢岳は、長大な木曽山脈から西に伸びた枝尾根上にあり、「ここから展望を眺めたら中央アルプスの名峰が丸見えじゃないか」と想像していたのですが、実際に山頂に立ってみるとその通りで中央アルプスの大展望台でした。
しかも山頂は訪れる人が少なく1時間以上貸切で(結局2人しか出会わなかった)、山頂にある大岩の上で大の字になって寝ながら中央アルプスの大展望を眺められて最高の山頂でした。
それでは写真とパノラマ写真をたんまり撮影してきましたのでどうぞ。

千畳敷カール

ミヤマキンバイ

伊那前岳(パノラマ写真を見る)

伊那前岳付近から千畳敷カールと宝剣岳を望む

中岳より木曽駒ヶ岳を望む

木曽駒ヶ岳(パノラマ写真を見る)

中岳(パノラマ写真を見る)

宝剣山荘から朝焼けを望む(パノラマ写真を見る)

宝剣岳(パノラマ写真を見る)

宝剣岳より駒ヶ根市と南アルプスと富士山を望む

宝剣岳から空木岳・南駒ヶ岳方面を望む

宝剣岳より千畳敷カールと南アルプス方面を望む

宝剣岳より三ノ沢岳を望む

咲き始めのハクサンイチゲ

稜線上から三ノ沢岳を望む

三ノ沢岳
パノラマ写真を見る1|パノラマ写真を見る2|パノラマ写真を見る3

三ノ沢岳より空木岳・南駒ヶ岳方面を望む

三ノ沢岳より乗鞍岳を望む

三ノ沢岳より御嶽山を望む

三ノ沢岳から木曽駒ヶ岳と中岳を望む

三ノ沢岳から北アルプスを望む

三ノ沢岳から空木岳を望む

極楽平から千畳敷までの下り斜面。超急傾斜だったが雪が腐っていたのでそんなに怖くはなかった。

下山後はこまくさの湯で温泉に入って、ご飯を食べて東京に帰った。
久し振りに高山に登って味を占めたので、また今週末も山に登ろう。